企業の“変身”をデザイン

「生き残る種とは、最も強い者でも最も賢い者でもない。それは、変化に最もよく適応した者である」…これは、イギリスの自然科学者、ダーウィンが残した有名な言葉ですが、現代社会で競争する企業にこそ当てはまる格言かもしれません。変化の大きな時代には、それを読み、必要に応じ自ら変身する力が求められます。
企業の変身といえば、1980年代にCI(コーポレート・アイデンティティ)が流行しましたが、現在はより顧客視点で企業価値のあり方を再構築する“ブランディング”に多くの企業は関心を寄せています。この、ある意味企業を変身させる活動が、時代を生き抜く一つの術となっているのです。
私たちの屋号「transform(トランスフォーム)」という言葉には、“変化させる”、“変身させる”などの意味があります。時代に応じた企業の変身をデザインの面からサポートしたいという思いをこの言葉に込めました。ブランドの方向性を固め、それを顧客の印象に残るデザインで表現するお手伝いを、豊かな経験と幅広い知見を活かしてワンストップで行います。
私たちの使命は、時代に合ったあるべき方向に企業をトランスフォームすることです。

Feature
企業特徴

株式会社トランスフォームの特徴

“一緒に考える”
デザイン事務所です。

トランスフォームは、クライアントとの対話を重視します。そのスタンスは、“同じ目線”です。いただいた考え方を尊重しつつ、感じたことは遠慮なくアイデアや意見として提示させていただきます。もちろん、それはエゴの押し付けではなく、クライアントや社会にとっての最善を考えたものです。こうして対話により見出した方向性を基に各種デザインに落とし込むので、スムーズに目的が達成できます。

トランスフォームは、クライアントとの対話を重視します。そのスタンスは、“同じ目線”です。いただいた考え方を尊重しつつ、感じたことは遠慮なくアイデアや意見として提示させていただきます。もちろん、それはエゴの押し付けではなく、クライアントや社会にとっての最善を考えたものです。こうして対話により見出した方向性を基に各種デザインに落とし込むので、スムーズに目的が達成できます。

株式会社トランスフォームの特徴

“コンパクト・ワンストップ”で
サポートします。

トランスフォームは小さな会社なのに、ブランディングから商品企画、広告・販促ツール・Webサイトの制作、そしてイベント装飾のデザインに至るまで、ワンストップで対応します。これができるのは、スタッフが一人で何役もこなすため。だから、プロジェクトが効率よくコンパクトにまとまります。もちろん、専門外のパートや幅広くアイデアが欲しい時などは、必要に応じて外部スタッフと協働します。

トランスフォームは小さな会社なのに、ブランディングから商品企画、広告・販促ツール・Webサイトの制作、そしてイベント装飾のデザインに至るまで、ワンストップで対応します。これができるのは、スタッフが一人で何役もこなすため。だから、プロジェクトが効率よくコンパクトにまとまります。もちろん、専門外のパートや幅広くアイデアが欲しい時などは、必要に応じて外部スタッフと協働します。

株式会社トランスフォームの特徴

“住宅関連”や“工業系”が
得意分野です。

代表の芦田浩一のキャリアのスタートは、住宅建材メーカーの商品開発でした。それから、住宅、住宅設備・建材、家具や機械といった分野の実績を重ね、知識と経験を蓄えてきました。現在も“家”や“ものづくり”をベースにして事業の形があります。しかし、それら分野に仕事を限定している訳ではありません。実際、違う業種も増えていますし、新しいコトにもチャレンジしていきたいと考えています。

代表の芦田浩一のキャリアのスタートは、住宅建材メーカーの商品開発でした。それから、住宅、住宅設備・建材、家具や機械といった分野の実績を重ね、知識と経験を蓄えてきました。現在も“家”や“ものづくり”をベースにして事業の形があります。しかし、それら分野に仕事を限定している訳ではありません。実際、違う業種も増えていますし、新しいコトにもチャレンジしていきたいと考えています。

   

Bussines
事業内容

企業ブランディング

事業ビジョンと目指すべき市場での位置付けを明確化した上で、市場ニーズと強みの分析からブランドコンセプトを立案。それに沿ってビジュアルアイデンティティや行動指針等を設定し、ブランド浸透のためのプロモーション計画に落とし込みます。

・ブランドコンセプトの立案

・ブランドロゴ、VI(ビジュアルアイデンティティ)マニュアル作成

・ブランド浸透プロモーション計画立案(訴求ツール、広告、イベント等)

・看板、名刺、封筒などのデザイン制作

・ブランド訴求ツール制作(会社案内冊子・ビデオ等)

広告・販促ツール等の企画制作

商品の特性を的確に捉え訴求点を整理。ターゲットユーザーの指向や媒体の特性、企業イメージを考慮して、伝わるコピー&魅せるデザインに落とし込みます。

・新聞、雑誌、折り込みチラシ等の広告制作

・看板、のぼり等表示物のデザイン制作

・カタログ・パンフレット類の制作

・プロモーションビデオ制作

・イベント装飾のデザイン

Webサイト企画制作

サイトの目的を明確にした上で全体設計を行い、ページコンテンツを制作します。SNSなど他媒体との連動やSEOを考慮し、結果を導くWebサイトを構築します。また、EC(インターネット通販)サイトにも対応します。

・Webサイト全体企画・コンテンツ制作

・Webサイト構築・コーディング
(WordPressを用いたCMS対応、レスポンシブデザインサイト等)

・EC(インターネット通販)サイト構築

・SEO対策

・サイト保守業務、更新作業

株式会社トランスフォームのWebサイト企画制作

Bussines
事業内容

企業ブランディング

事業ビジョンと目指すべき市場での位置付けを明確化した上で、市場ニーズと強みの分析からブランドコンセプトを立案。それに沿ってビジュアルアイデンティティや行動指針等を設定し、ブランド浸透のためのプロモーション計画に落とし込みます。

・ブランドコンセプトの立案

・ブランドロゴ、VI(ビジュアルアイデンティティ)マニュアル作成

・ブランド浸透プロモーション計画立案(訴求ツール、広告、イベント等)

・看板、名刺、封筒などのデザイン制作

・ブランド訴求ツール制作(会社案内冊子・ビデオ等)

広告・販促ツール等の企画制作

商品の特性を的確に捉え訴求点を整理。ターゲットユーザーの指向や媒体の特性、企業イメージを考慮して、伝わるコピー&魅せるデザインに落とし込みます。

・新聞、雑誌、折り込みチラシ等の広告制作

・看板、のぼり等表示物のデザイン制作

・カタログ・パンフレット類の制作

・プロモーションビデオ制作

・イベント装飾のデザイン

Webサイト企画制作

サイトの目的を明確にした上で全体設計を行い、ページコンテンツを制作します。SNSなど他媒体との連動やSEOを考慮し、結果を導くWebサイトを構築します。また、EC(インターネット通販)サイトにも対応します。

・Webサイト全体企画・コンテンツ制作

・Webサイト構築・コーディング
(WordPressを用いたCMS対応、レスポンシブデザインサイト等)

・EC(インターネット通販)サイト構築

・SEO対策

・サイト保守業務、更新作業

Philosophy
フィロソフィー

美を以て人々を癒す

アートとデザインは似て非なるもの。自由な自己表現であるアートに対し、デザインは経済活動であり、成約の中に存在します。デザインについては、時代が進むにつれて、美しいビジュアルと捉える狭義だけではなく、有形無形を問わず問題解決のためのより良い方法という広義の方も浸透したように思えます。こうして、“使いやすい”ことも意味する言葉として理解が広がった「デザイン」ですが、必ずしも審美性が伴わなくてよいかと言えば、それは“違う”というのが私の考え方です。
私は、やはり“優れたデザイン”の最も基本的で不可欠な条件は、 “美しいこと”だと考えます。なぜならば、デザインの本来の目的は人々の暮らしを豊かにすることであり、それに対して、主観の差こそあれ「美しさ」ほど人の心に訴えかけ豊かにできるものはないと考えるからです。日常生活の中で、デザインがアートのように“美を以て人々を癒す”ことができれば、それはとても価値のあることだと思います。デザインが物理的な利点だけではなく、感情に訴えかける魅力を発揮するものであれば、ビジネスのシーンでもより大きな成果をもたらすことでしょう。
私たちは、そんなデザインを追い求め、社会に貢献できる企業でありたいと考えます。

株式会社トランスフォーム 代表  芦田 浩一

Profile
会社概要

会社概要
名称株式会社トランスフォーム
TRANSFORM Co.,Ltd.
所在地大阪府羽曳野市羽曳が丘3-3-13
TEL/FAX 072-978-8772
※営業目的のお問い合わせ不可
MAIL info@transform-d.com
※営業目的のお問い合わせ不可
設立2008年5月1日創業
2010年12月1日 法人化
資本金300万円
代表者代表取締役 芦田 浩一
取引銀行関西みらい銀行 藤井寺支店
代表取締役 芦田 浩一 の経歴
1964年2月大阪市に生まれる
1986年3月大阪芸術大学デザイン学科
インテリアデザインコースを卒業
1986年4月大建工業株式会社に入社
収納製品やシステムキッチンの開発、全社デザイン戦略企画、住宅供給ネットワーク事業等に従事
2000年10月株式会社フォンタァジュに入社
経験を活かした住宅設備、家具のデザインに加え、グラフィックデザインやWebサイトの制作等も新たに経験
2008年5月大阪府藤井寺市で「トランスフォーム」として独立開業
2010年12月「株式会社トランスフォーム」を設立
2012年10月大阪府羽曳野市に事務所を移転
2020年6月大阪オフィスを開設

本社オフィス

Blog
ブログ

Contact
お問い合わせ

ご質問、ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ項目   
お名前  姓    名
フリガナ セイ   メイ
会社名
電話番号 例)072-978-8772(半角数字)
メールアドレス (半角英数)
郵便番号
ご住所 例)大阪府羽曳野市羽曳が丘3-3-13
お問い合わせ内容
営業を目的とした
お問い合わせは
ご遠慮ください

このフォームの情報は「SSL通信」により、 暗号化して安全に送信されます。

TOPへ