BLOG

Webサイト制作でよく見る、WordPressとは?

更新日:2025年2月20日

皆様こんにちは。
TRANSFORMのWeb担当のキグチです!
Webサイト制作で頻繁に耳にする「WordPress」についてご紹介します。

突然ですが、Webサイトの更新・管理でこんなお悩みはありませんか?

  • ホームページを自社で管理しているが、記事を投稿するのが手間で、あまり更新できていない。
  • ホームページの専任スタッフがいないので、「お知らせ」などちょっとした文章の追加も制作会社に頼まなければならず、コストがかさんでいる。
  • 自社でホームページを更新したら、レイアウトが崩れてしまい直せない。

そのお悩み、WordPress(CMS) のWebサイトにすることで解決できます

WordPressは、2003年に開発が始まったオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)です。個人ブログから企業の公式サイト、さらには官公庁のサイトまで、幅広い用途で利用されています。2025年現在、世界中のWebサイトの約43%がWordPressで構築されており、その人気と信頼性の高さが伺えます。

※CMS(Contents Management System)とは…
HTMLなどの専門知識がない方でも、簡単にホームページの作成・更新・運営ができるシステムのことです。

wordpress

「WordPress」を使ったwebサイトにすると…

ブログと変わらないくらい、更新が楽!

HTMLやCSSなどの専門知識がなくても、ブログのように簡単にwebサイトの更新ができます。制作会社に更新を依頼してもすぐに対応してもらえなかったり、自社管理の場合も日々の仕事に追われて中々更新できない日々が続くことも多いですよね。弊社が制作するWordPressの管理画面は分かりやすくカスタマイズしてあるので、更新方法も感覚的に分かっていただけます。専任のスタッフでなくても、どなたでも更新していただけます。

ランニングコストを大幅カット!

「お知らせ」や「ブログ」「事例記事」など日々のwebサイトの更新を制作会社などに外部委託せずに行うことで、サイトの運営費用を大幅に抑えることができます。

さまざまな機能追加、カスタマイズに対応!

例えば、オンライン決済ができるショッピングカートを導入したり、イベントカレンダーを設置したり、会員制にしたり…
お客様にとってベストな機能を、1から開発する場合に比べてコストを抑えて追加することができます。

SEOも対応!

WordPressではSEO(検索エンジン最適化)の設定を弊社側で予め設定しておくことで、運営者は最小限の手間でSEOに強いwebサイトを育てていくことができます。
設定によってWordPressで検索エンジンとの相性のよいソースやリンク構造など生成する点も大きいですが、SEOではコンテンツを定期的に増やしていくことも重要ですので、記事の投稿が簡単なWordPressにすることで運営者がブログやコラムを更新しやすくなり、コンテンツが増えることでSEOがより強化されていきます。

弊社は「WordPress」を使ったwebサイト制作が得意です

トランスフォームでは、WordPressの機能性 はもちろん、サイトデザインにもこだわり、既存のテンプレートを使用せず 完全オリジナルデザイン で制作しています。
Webサイトにとって デザイン・機能・SEO はどれも欠かせない要素。 「集客できるサイトを作りたい」「オリジナルのデザインで差別化したい」とお考えの方は、ぜひ トランスフォーム までご相談ください。

レスポンシブデザインとは?

BASEとは?特徴やメリットを...